40代女性が禁煙できない理由と喫煙女子から卒業するべき理由を紹介!

タバコを吸っている40代女性の方もいるのではないでしょうか?
喫煙すると落ち着ける気持ちも分かります。
特に、タバコとコーヒーって贅沢な時間に感じますよね!
しかし、このまま喫煙し続けるとあなたの人生に悪影響を与えるかもしれません。
このまま放置すると、取り返しがつかない状態になる恐れも。
そこで今回は「40代女性がタバコを吸い続ける理由」、「40代の女性が禁煙した方が良い理由」について紹介します。
喫煙にまつわるデータ
まず初めに、喫煙にまつわるデータを見てみたいと思います。
日本の喫煙率がどうなっているのか知り、時代の流れをキャッチしましょう!
日本全体の喫煙率は、減少傾向にある
JTの調査によると、2016年の調査時は男女合わせた喫煙率が「19.3%」でした。
しかし、2017年の調査では「18.2%」に下がっています。
さらに、女性だけの喫煙率でみると2017年の調査では「9.0%」でした。
つまり、女性の喫煙者は10人に1人もいないのです。
こんな状況で、タバコを吸い続けるのはさすがに辛いですよね?
喫煙女子のうち約半数は40代女性という結果も。
モコモコの調査によると、喫煙女子のうち半数前後が40代という結果が出ました。
若者(20代、30代それぞれの喫煙率)よりも喫煙率が高かったのです。
これは、タバコのCMが流れなくなったり、喫煙者に対する規制が厳しくなったことによるものが大きいと思います。
今後も、若い女性のタバコ離れは増えるでしょう。
40代女性がタバコを吸い続ける理由
この章からは、40代女性がタバコを吸い続ける理由について見てみましょう。
1.家事や仕事でイライラする
イライラが止まらない女性は、タバコを吸い続けます。
特に、家事や仕事などに追われている女性は、イライラを感じやすいです。
また、年齢を重ねるにつれて、身体の動きが鈍くなったり、体調不良を起こしやすくなり日々の生活を送るのが嫌になる場合も。
そんな憂鬱な気分を避けたいと思い、喫煙し続けるのです。
特に、メンタル面が弱い女性に多いでしょう。
2.若い頃から喫煙を続けているから
20代の頃からタバコを吸い続けている人も、タバコを吸い続けるでしょう。
タバコにはニコチンが含まれています。
長期間喫煙し続けた結果タバコ中毒に陥っているのです。
また、喫煙が生活の一部に組み込まれているので、身体に染み込んでいます。
起床後、食事の合間、飲み会時など、タバコを吸う時間帯が決まっている場合は、習慣化しているため禁煙するのも難しいです。
クセになっているため、タバコを辞めるのは至難の業でしょう。
3.今さら禁煙しても変わらないと思っている
長年タバコを吸い続けている40代女性のなかには、いまさら禁煙をしても仕方がないと諦めている場合もあります。
年齢を重ねていることもあり、今さらタバコから卒業しても変化がないと思い込んでいる方も。
40代になると身体にも衰えが出てくるため、タバコから卒業したところで、自分は変わらないと決めつけているのです。
また、人生を悲観的に捉えている40代女性も、ネガティブなことばかり考えて、タバコを吸い続けてしまいます。
結果、禁煙しようとしても断念してしまうのです。
4.旦那・彼氏がタバコを吸っている
パートナーが喫煙し続けている場合も、タバコをやめられないでしょう。
特に、長年パートナーと共にタバコを吸い続けている場合、相手が禁煙してくれない限り卒煙は難しいです。
また、女性が禁煙しようとしても、パートナーに卒煙する気がなければ、タバコの誘惑に負けて禁煙に失敗する確率も高くなります。
その結果、タバコを吸い続けるでしょう。
5.お酒やコーヒーをたくさん飲むから禁煙できない
お酒やコーヒーと一緒にタバコを吸っている40代女性も喫煙し続けるでしょう。
例え、禁煙したとしてもお酒やコーヒーを飲んだ瞬間、誘惑に負けてタバコを吸いたくなります。
タバコに合わない飲み物を飲むようにしないと、禁煙するのは難しいでしょう。
40代女性が禁煙した方が良い理由
40代で禁煙するのは遅いと思っているそこのあなた!そんなことはありません。
今から禁煙しても良いことが待っています。
そこで、禁煙してあなたに訪れるメリットを紹介します。
1.病気を起こすリスクが下がる
タバコをやめると、病気を起こすリスクが減ります。
特に、咽頭や肺、脳に関する病気になる確率は下がるでしょう。
もちろん、数カ月~数年単位の禁煙が必要ですが、それでもうれしいですよね!
病気によっては、長年禁煙を続けることで非喫煙者と同じぐらいのリスクにまで戻る可能性もあります。
そのため、健康診断の数値が基準値におさまり、身体の状態も良くなるでしょう。
2.妊娠しづらい身体になることを防げる
タバコを吸い続けると妊娠が難しい身体になる確率も上がります。
ただでさえ、40代女性の場合「20代・30代」の女性と比べ妊娠は難しいです。
しかし、卒煙すればタバコの有害物質が体内に入らなくなるので、妊娠する確率も上がるでしょう。
また、男性のなかには、自分の子供が欲しいから健康体の女性と結婚したいと考えている方もいます。
ご自身の子供が欲しいと思っている方は、今すぐ卒煙をした方が良いでしょう。
3.お肌の状態が良くなる
タバコを吸っているとビタミンCが破壊され続けて、シミやそばかすの原因になる場合も。
また、喫煙は血行不良を起こすので、肌全体の血色が悪くなり相手から顔を見られたときに、年齢より老けて見られやすくなります。
しかし、タバコを辞めるとビタミンCの破壊が減り血色も良くなるため、より健康な肌に見えるでしょう。
特に、若い頃と比べて化粧ノリが悪くなっている方は、タバコが原因かもしれません。
ぜひ、きれいなお肌を維持し続けるためにも、卒煙をしてみてはどうでしょうか?
4.恋愛面において、有利になる
喫煙女性は、非喫煙者と比べ異性からの人気は少ないです。
理由は、男性の非喫煙者が増えているから。
20代を中心にタバコを吸わない男性は増加傾向です。
また、健康志向が進んでいることもあり、40代前後の男性でもタバコを辞めている方は多いです。
さらに、40歳以降だと20代の頃と比べ、男性からモテづらくなるので彼氏を見つけるのも難しくなるでしょう。
その欠点を克服するためにも、タバコからの卒業をおすすめします。
非喫煙女性になるだけで、男性からの見られ方が変わり恋人が見つかるかもしれませんよ!
5.運動機能低下を防げる
40代ともなると、身体を動かすのが辛いですよね?
それも、もしかするとタバコが原因かもしれません。
喫煙者が運動する場合、タバコが息切れやぜんそくを起こす原因になっているケースもあります。
しかし、タバコをやめると、これらの症状が緩和される可能性も高いでしょう。
そのため、喫煙時代と比べ長い時間運動できるはず。
特に、普段から子供と運動をするときや体育教師、接客業など動き回る機会が多い方は、禁煙すると良いでしょう。
喫煙女子から卒業して、今までとは違う人生を送ろう
タバコをやめると身体の状態が良くなるだけではなく、周囲からの見られ方や金銭面も変わってきます。
そのため、今までとは違う人生を送れるはずです。
現在の日本は、禁煙志向の世の中になっています。
一緒に卒煙をして時代の流れに乗ってみませんか?
きっと、楽しい人生が待っているはずですよ!
※本記事の内容などは2017年9月現在のデータです。