喫煙女性にタバコをやめさせるには?パートナーが禁煙したくなる6つの方法

あなたの周りで喫煙中の女性はいませんか?
彼女、奥さまなどパートナーに対して「タバコをやめてくれないかな…。」と心の中で念じている方もいるはず。
ただ「タバコをやめたら?」と言ったところで、タバコをやめ続ける女性は少ないです。
そこで今回は、喫煙女性にタバコをやめさせる方法と注意点を中心に紹介します。
無理矢理タバコをやめさせるのではなく「やめたくなるように仕向ける」ということを意識して読んでみてくださいね!
もしかしたら、喫煙女性があなたのサポートを必要としているかもしれませんよ。
女性と男性は感情が違う
なぜ「喫煙女性」向けの記事なのか?気になった方もいると思います。
その理由は、男性と女性で脳の仕組みが違うためです。
男性は、理論的に物事を考える方が多いので、禁煙が自分にとって得だと理解すれば、タバコから卒業しようという気持ちを起こす可能性も高くなります。
しかし、女性の場合は理論的ではなく感情的に物事を考える方が多いです。
禁煙にメリットがあると思っても、感情次第で行動が決まると言っても過言ではありません。
つまり、喫煙女子を禁煙女子へさせるには「どれだけ歩み寄れるか」が大事なのです。
喫煙を続けている女性も、あなたの行動次第では禁煙を決心するかもしれません。
ぜひ、大きな器を持って、喫煙女性が禁煙できるように行動してみてください。
喫煙女性にタバコをやめさせるポイント
早速ですが、喫煙女性にタバコをやめさせるポイント6カ条を紹介します。
キーワードは「自然体」です。
オーバー気味な行動は、喫煙女性がシラケる原因になるので気を付けてください。
1.禁煙したくなるきっかけをつくる
「禁煙したら?」と周りから言ったところで、成功する女性は少ないです。
そこで禁煙したくなるきっかけをつくりましょう。
一番手っ取り早いのは運動を一緒にすることです。
喫煙者だと息切れも起こしやすいため、タバコのダメージを直接感じるでしょう。
一緒に走ってみてはどうでしょうか?
あなたが元気よく走っている姿を見て「自分も禁煙した方が良いかな」と思う女性も出てくるはずです。
「○○さん禁煙したらしいよ」とか「○○さん喫煙し続けて、入院したらしいよ」と喫煙者に話して禁煙を促す方もいますが、人ごととして捉える人が多いため、タバコをやめさせるのは難しいです。
あくまで、自分事として捉えてもらうのが大事だということを頭の中に入れておきましょう。
2.喫煙女子が「禁煙しようかな」と言ったらプッシュする
喫煙女子が、あなたの目の前で「禁煙しようかな」と言ってくる場合もあります。
そのときはチャンスです!
背中を押してあげましょう。
喫煙女子は、相手に肯定してもらうことで「禁煙を頑張ってみようかな!」という気持ちを起こしやすくなります。
ただし、持ち上げすぎると喫煙女子が違和感を感じる場合もあるので、オーバーリアクションはしすぎないように。
3.喫煙できない場所を回る
喫煙女性とデートをしたり、食事をする場合もあると思います。
そのときは、喫煙できない場所を回ってみてください。
例えば、飲食店であれば全席禁煙席へ。
というように、喫煙所が設置されていない場所を選んで回ると良いです。
喫煙できない場所を回れば、タバコを吸う頻度も減ります。
さらに、タバコを吸わない習慣が身に付き、禁煙に対するモチベーションが上がる可能性も高くなるでしょう。
4.あなたが喫煙者であれば、一緒にタバコを辞める
男性のなかには、自分が喫煙者にも関わらず喫煙女子が嫌いだからという理由で、無理にタバコをやめさせようとする方もいます。
その場合は、思い切って一緒に禁煙へ取り組みましょう!
1人で禁煙するよりも、2人で禁煙した方が励みにもなるので禁煙成功率も上がります。
禁煙は、いかにモチベーションを保てるかが大事です。
あなたも禁煙の大変さを共有し、2人仲良くタバコをやめてみてはどうでしょうか?
5.喫煙女性に合う禁煙方法を一緒に探す
世の中には、いろいろな禁煙方法がありますが、人によって合う合わないがあります。
喫煙女性の禁煙成功率を上げるためにも、その女性に合う禁煙方法を探してみてはどうでしょうか?
その際に大事なのが「どういうときにタバコを吸いたくなるか?」、「なぜ禁煙できないのか?」を聞いて、話の内容に合わせて禁煙方法を紹介しましょう。
例えば、タバコを吸っている気分を味わいたいなら「電子タバコ」を。
タバコの有害さが認識できない方ために、禁煙する気が起こらない人には「禁煙セラピー」の紹介をする。
というように、喫煙女性に一番「効果的」な禁煙方法を提示してみてください。
すると、禁煙成功率も高くなるはずです。
6.禁煙を継続できたら、ご褒美をあげる
禁煙成功したら、ご褒美をあげるのも重要。
これがあれば「禁煙を頑張ろう!」という気持ちを持てやすくなるので、卒煙できる確率も高くなるでしょう。
ただし、ご褒美の設定方法によって効果を発揮する度合いも変わります。
1回目より2回目。
2回目よりも3回目と言うように、回数を重ねるごとにご褒美の内容を豪華にしましょう。
その結果、禁煙者も「次はどんなご褒美かな?」とワクワクして、タバコをやめようという気持ちも強くなります。
また、頻繁にご褒美を与えると特別感が無くなるので、ある程度の期間空けるのも重要です。
私だったら、禁煙開始後「1カ月、3カ月、6カ月、1年」と設定します。
タバコをやめさせるときの注意点
最後の章では、喫煙女性にタバコをやめさせるときにやってはいけないことを紹介します。
あなたのちょっとした態度で、喫煙女子の気持ちが心変わりすることもあるので気を付けましょう!
1.喫煙女性を怒らせない
タバコをやめないからと言って、怒らないのが必須条件です。
怒らせると相手がムキになる場合も。
タバコをやめようという気持ちになっていたとしても「○○さんに言われたから意地でもタバコをやめない」という考えを持ち始め、禁煙する気が失せます。
また、禁煙失敗したとしても「○○日間禁煙できて凄いじゃん!」と褒めるのも重要です。
次は「○○日間は禁煙するぞ!」という気持ちになり、モチベーションが上がるかもしれませんよ。
2.無理矢理タバコをやめさせない
無理矢理タバコをやめさせないのも重要です。
「力で制する」という考えを持つと、喫煙女子も嫌な気持ちになりタバコをやめようという気持ちもなくなります。
さきほども話しましたが「禁煙しようかな?」という気持ちを持ち出してから背中を押しましょう。
同じ内容の発言でも、タイミングによって喫煙女子の捉え方は変わるので注意です。
3.喫煙女性を追い込まない
禁煙に失敗したり、タバコをやめる素振りすら見せない女性に対して「いつになったらタバコをやめるの?」と小言を言う人もいるのではないでしょうか。
ただ、追い込むのは良くありません。
追い込まれると、情緒不安定になり精神疾患を抱えることも。
数年前からは「パワハラ」も問題視されています。
仮に優しさで言ったとしても、聞いた側が威圧的だと感じると「パワハラ」だと認定される恐れもあるので、余計なことは言わないようにしましょうね。
4.禁煙中のグチを無視する
禁煙中はストレスが溜まることも多いです。
なかには、禁煙のグチなどを言われることもあります。
その際は、話を聞いてあげましょう。
「今、忙しいから」と言って、話を聞かない人は要注意です。
あなたの対応を見て、禁煙している女性は寂しく感じます。
人によっては、禁煙する気力がなくなり再度タバコを吸いだす人もいるので、時間をとって話を聞きましょう。
5.約束を破る
「禁煙したらご褒美をあげる」と言ったのに与えない。
「一緒にタバコをやめる」と言ったのに喫煙する。など約束を破るのもやめましょう。
一生懸命、禁煙を頑張っている女性からすれば面白くありません。
人によっては「私も約束破っていいや!」という気持ちになり、喫煙し出す場合も。
禁煙者に対して、真摯な対応を心掛けてくださいね!
喫煙女性の気持ちに立って、禁煙を進めよう!
女性にタバコをやめさせるには、相手を傷つけないことです。
あなたが細やかな行動をとれば、喫煙女子も卒煙しようという気持ちが生まれるはずです。
ぜひ、あなたの優しさで喫煙女子を包み込んで、彼女の人生を変えてみませんか!?