女性のタバコ姿が好きな人と嫌いな人の声を紹介!

JTの調査によると、成年に達している女性のうち10%弱が喫煙者です(2016年5月現在)。女性のタバコ姿が好きな人もいれば嫌いな人もいます。そこで今回は、喫煙女性に対する声を中心に紹介します。
タバコを吸っている女性の声
まず初めに、女性がタバコを吸っている理由について見てみましょう。喫煙女性の方は、どれに当てはまるか想像しながら読んでみてください。
1.イライラを抑えたい
イライラを抑えるために、タバコを吸っている女性は多いです。「子育て」、「仕事」など、いろいろな場面でストレスを抱えている女性ほど喫煙本数が多くなるでしょう。
2.昔からの習慣
昔からの習慣で、タバコを吸い続けている女性もいます。「20歳になったらいつの間にか喫煙していた」、「彼氏に勧められていつの間にか喫煙していた」など、さまざまな理由があります。生活習慣を変えたいと思わない女性に多いかもしれません。
3.禁煙したら太る
タバコを辞めたい女性もなかにはいます。しかし「禁煙したら太るのが怖い」と感じている女性は、禁煙できないようです。
女性は男性と比べて体重の増加を気にする人も多いです。特に、禁煙太りになっている人が身の回りにいる場合だと、ますます禁煙するのが怖くなるでしょう。
4.禁煙をして仲間はずれにされたくない
禁煙することで、仲間はずれにされるのが怖いという意見もあります。
禁煙を宣言することで「喫煙所へ誘われなくなった」、「裏切り者だと言われた」という声も。
そのため、禁煙をしていた女性も諦めてしまうようです。喫煙者との付き合いが多い場合だと、周りに気を遣い禁煙をためらってしまうケースもあるのです。
5.タバコを辞める理由がない
喫煙者のなかにはタバコを辞める理由がなく、何となく吸い続けている女性もいます。タバコによるデメリットを感じていない女性は、延々と喫煙を続けてしまうのです。
「タバコが原因で病気になった」、「彼氏からタバコを辞めてと言われた」など、タバコを辞めなければならない理由が生まれない限り禁煙は難しいでしょう。
喫煙女性へ対する意見を紹介
ここからは、喫煙女性へ対する意見を見てみましょう。喫煙女性OK派とNG派の意見を分けて紹介させていただきます。
喫煙女性OK派
1.迷惑をかけなければ良い
周りに迷惑をかけなければタバコを吸っても構わないという意見です。「タバコが好きだったらしょうがない」、「喫煙でストレス解消されるのであれば良い」と考えている人もいます。
非喫煙者の中にも、禁煙の波が押し寄せているからと言ってタバコを辞めた方が良いというのはやりすぎじゃないかという声もあるようです。
2.タバコを吸っている女性の姿がカッコ良い
女性の喫煙姿がカッコ良ければ、タバコを吸っている女性に対して文句を言わない人もいます。
特に、仕事ができそうな女性やスタイルが抜群の女性だと、喫煙姿が似合う人も多いので受け入れられやすいかもしれません。
3.一緒に喫煙してくれるからうれしい
タバコを一緒に吸える女性がいてうれしい人もいます。特に、職場だと禁煙対策を行っている場所もあります。
そんな中、喫煙している女性が職場内にいると、一緒にタバコが吸えるので心強く感じる人もいるようです。
また男性がデートをする際も、彼女が喫煙者だと気を遣うことなくタバコを吸えるので、気分的に楽だという意見もあります。
4.性格が良ければ関係ない
別にタバコを吸っていても、性格さえ良ければ関係ない人もいます。喫煙の有無は人付き合いに影響しないという考えの人も。喫煙者にも魅力がある人は多いという考えを持っている場合は、喫煙を肯定する人も多いでしょう。
5.喫煙の有無だけで差別するのはおかしい
喫煙は自由だから、タバコを吸っている女性だから悪いと決めつけるのは違和感があると言っている人もいます。「喫煙=悪」という考えはお極端すぎると思っている人もいるようです。
喫煙女性NG派
1.ニオイが気になる
タバコのニオイが苦手な人は、喫煙NGと答える人も多いです。近くでタバコを吸われるのが嫌なことはもちろんですが、ヤニのニオイが嫌な人もいます。
また、話しているときに口からタバコ臭がするのも嫌な人もいるようです。なかには、喫煙者と会話をする際に距離をあける人もいます。
2.喫煙女性の健康面が怖い
喫煙女性は、身体を害しやすいイメージがあってNGという人もいます。「大きな病気を起こされるのが嫌」、「妊娠をしづらい身体になってほしくない」と考えを持っている人は、喫煙女性との関わりを避けるケースもあります。
また喫煙女性は、年齢を重ねたときに大きな病気を引き起こす気がして、結婚相手として受け入れたくないと思っている男性がいるのも事実です。
3.受動喫煙の被害が怖い
受動喫煙の被害を受けたくない人も、喫煙女性がNGな人も多いです。副流煙で病気をしたくない人には、特に多いでしょう。
食事中や家の中など、非喫煙者の近くでタバコを吸ってほしくないという気持ちが強いようです。
4.無駄にお金がかかりそう
喫煙されることで、無駄なお金がかかるからNGという人もいます。仮に、1箱460円のタバコを365日買い続けると、タバコ代だけで「167,900」円です。
また、タバコによってガンなど大きな病気にかかると治療費だけで数十万円、数百万円かかるケースもあります。無駄なお金をかけたくないと感じている人は、喫煙女性と関係を持ちたくない人も多いでしょう。
5.チャラそうに見える
女性のタバコ姿を見るだけで、夜な夜な遊んでそうと感じる人もいます。そのため、男性ウケも悪くなり恋愛対象外になるケースも。
特に、派手な格好をしている喫煙女性は、軽そうなイメージを余計持たれやすくなるので要注意です。
恋愛において喫煙女性はアリ?ナシ?
それでは最後に、恋愛において喫煙女性がどう思われているのか見てみましょう。結婚をしていない人は、今回の結果を踏まえて卒煙するか決めてみてください。
6割近くの男性は喫煙女性との恋愛はNG
マイナビウーマンの調査(https://woman.mynavi.jp/article/170222-117/3/)によると、58.3%の男性は喫煙女性とお付き合いできないと答えています(2017年2月現在)。つまり、恋愛において喫煙がマイナスポイントとなっているケースも多いのです。
特に、非喫煙者の男性だと喫煙女性を嫌う傾向も強いです。本気で恋愛をしたいと考えている女性は、禁煙をすることでパートナーが見つかる確率も上がるかもしれませんよ。
喫煙女性と付き合える男性のなかには、場所をわきまえて喫煙してほしいとの意見も
喫煙女性と付き合えると答えた人のなかには、喫煙するタイミングを選んでほしいという意見もあります。
食事中や大勢の人が集まっている場所では、タバコを我慢してほしいと答えている男性もいるのです。
つまり、タバコを吸うのは構わないけれど、女性の喫煙姿を周りに見せたくないと思っている男性も少なからず存在するのです。あなたの彼氏も「タバコを吸わない女性とお付き合いしたい」とココロの中で思っているかもしれませんよ。
まとめ
成年に達している女性であれば、タバコを吸っても法律違反になりません。しかし、喫煙によって自分の身体や周りの人からの印象を悪くする恐れもあります。
タバコによって、自分の人生が悪くなっていると感じた女性は、卒煙を目指してみてはどうでしょうか?長期間禁煙を続ければ、仕事やプライベートであなたに幸せが訪れるかもしれません。卒煙によって、明るい人生が訪れることを願っております。