女性が禁煙をするメリットとタバコを辞めるためのコツを紹介!

「タバコを辞める!」と思っているものの、禁煙はなかなかできないですよね?
一説によると、女性は男性よりも禁煙を成功させるのが難しいとも言われています。しかし、ちょっとしたコツをつかめば、禁煙に成功する確率も上がります。
そこで今回は、女性の禁煙が難しい理由とメリットの他に、禁煙を成功させるための意識の持ち方について紹介します。
女性の喫煙率は低いが、禁煙できず苦しんでいる女性は多い
女性の喫煙率は10%前後と言われています。そのため、約10人に1人です。
ちなみに、男性の喫煙率は30%前後と言われているので、女性の喫煙率は男性の3分の1程度です。
場合によっては、周りの女性で喫煙をしているのがおらず、自分だけが禁煙で苦しんでいるのではないか?と不安に思っている人もいるのではないでしょうか?
でも、安心してください!あなたの知らないところで、禁煙に悩んでいる女性もいます。
そういう女性が、世界中にいることを思い浮かべながら読むことで、あなたの気持ちもスッとするはずですよ。
女性の禁煙が難しい理由とは?
禁煙を成功させるには、禁煙に失敗しやすい理由を覚えておくのも大事です。この章では、女性のメカニズムを用いて、女性の禁煙が難しい理由を紹介します。
女性は感性を大事にして生きている
そもそも、女性と男性では脳内の仕組みが違うことをご存じでしょうか?女性の場合は、事象よりも「感性」を大事にする人が多いです。
つまり、「理性<感性」という形です。よって、タバコが身体に悪いと思っていてもタバコを吸いたいと思い続けている限り「タバコを吸いたい」という気持ちが買ってしまう可能性が高くなります。結果、禁煙するのは難しいでしょう。
一方男性は、事象を基に行動する人が多いと言われています。例えば「タバコが原因で健康診断で引っかかったから禁煙をする」というように「○○が起こったから××をする」と考えるタイプが多いです。
女性と比べ「理性>感性」の人が男性には多いので、禁煙を実行しやすいでしょう。
気が滅入っているときは、余計タバコを吸いたくなる場合も
特に、怒りや悲しみなどネガティブな気持ちになっている場合は、イライラや不安に襲われやすくなります。その感情にブレーキをかけるためにタバコを吸って気持ちを落ち着かせようとするケースも多いです。
よって、女性が禁煙をしようとしても感情の変化で失敗してしまうのです。
気持ちや意識をコントロールすれば禁煙成功率も上がる!
女性が禁煙を成功させるには、感情をコントロールするのが一番です。普段からイライラや不安な気持ちにならないように、ポジティブな気持ちを持ち続けることが、禁煙を成功させるうえで大きなカギです。
自分の感情を操作して、禁煙に取り組んでみよう
イライラや不安な気持ちにならないようにするのが大事だと言いましたが、同時に禁煙する方向へ気持ちを持っていくことが重要です。
この章では、どういう内容をイメージすれば、禁煙の成功率が上がるか紹介してあるので参考にしてみてください。
1.好きな男性のことを考える
タバコを吸っているあなたに対して、彼はどう思っているか考えてみてください。あなたの喫煙に対して何も言わない男性でも、ココロのなかでは「タバコを辞めたら付き合いたいのに」と思っているかもしれませんよ。
好きな男性に振り向いてもらうために頑張ると思えれば、禁煙の成功率も上がるはずです。
2.タバコ代を別のものに使ったときのことを考える
仮に、タバコ1箱460円だと30日経てば13,800円です。つまり、タバコを辞めれば「13,800円分」は別のことに使えます。
服やグルメ、あるいは投資でお金を増やすのもアリです。タバコ代を別のことに回そうという発想を持つことで、タバコを辞める人もいます。
ちなみに私は、投資資金を増やそうと思い込みタバコを辞めました。
3.喫煙し続けたときの、自分の身体を考える
数十年喫煙をし続けたときの自分の身体をイメージしてみてください。タバコを吸い続けることで、シワやシミがひどくなっている恐れもあります。その結果、実年齢よりも老け顔に見られる場合もあるのです。
年齢を重ねても、若く見られたいと思う人も多いですよね?1歳でも若く見られたいという気持ちを持ち続ければ、タバコ離れができるかもしれません。
4.元気な子供を産みたいことをイメージする
「元気な子供を産むために禁煙する」と念じ続けることで、タバコを辞めるきっかけになるかもしれません。
タバコが原因で、産まれた子供に悪影響を与える確率も高くなると考えれば、禁煙をしたい気持ちがより一層強くなるのではないでしょうか?
5.「食事を美味しく食べたい!」とイメージする
食に関して、強くこだわりを持つ女性は「食事を美味しく食べるために禁煙する」という気持ちを持つのもいいです。
現に、喫煙をしている人は舌の表面に付いている「味蕾(みらい)」と呼ばれる部分の働きが鈍くなり、味を感知しづらくなります。味覚を直すという意味でも禁煙は大事になるのです。
男性の見る目も変わる!?女性に起こる禁煙のメリットとは?
最後に女性が禁煙をすることで、どのようなメリットがあるか紹介します。禁煙をすることで、男性からも好かれやすくなるかもしれません。特に、婚活中や彼氏がいる女性は必見です!
1.病気を起こしづらくなる
禁煙することで、病気のリスクも下がります。病気の種類によっては、禁煙年数が長くなれば非喫煙者と同じリスクにまで持っていくことも可能です。その結果、老後の生活も送りやすくなるかもしれません。
2.肌の老化速度を抑えられる
タバコは「ビタミンC」を破壊するので、シミやシワを増やす原因に。しかし、禁煙をすればビタミンCの破壊が減るので、肌の老化速度を抑えられるでしょう。
その結果、禁煙を継続すれば肌も若返り、男性に告白してもらえるチャンスも増えるかもしれません。美貌を男性へアピールしたい人は、ぜひ禁煙をして若々しい姿をアピールしましょう。
3.口臭が減る
口臭が減るのも大きなメリットです。例えば、デート中の会話やキスをする際に、女性の口内がタバコ臭いと、男性にドン引きされる原因になるでしょう。
しかし、禁煙をすれば口内にタバコのニオイが付きづらくなるので、男性ウケも良くなるはずです。
仮に喫煙女性が、口臭対策用品を使っても、一時的にしか効果を発揮しない商品も多いので、禁煙をした方が手っ取り早いでしょう。
4.喫煙に時間を割くことがなくなる
喫煙する時間を別のことに回すのも可能です。例えば、今までデート中に喫煙を複数回していた女性も、喫煙時間がなくなることで、別のスポットへ遊びに行く時間も増えます。
仮に、タバコ1本につき、5分の喫煙時間を使っていたとしましょう。デート中に、タバコを10本吸えば50分も喫煙時間に割いていることに。50分あれば、ランチに行くこともできますよね?
5.壁紙が汚れなくなる
部屋の中でタバコを吸っていた人も、禁煙することで部屋の壁紙が汚れなくなります。特に、賃貸の場合は壁紙を汚しただけで退去時に10万円前後、余計に支払わなければならないケースも多いです。
仮に、壁紙が少し黄ばんでいる状態でも今すぐ禁煙をすれば、それ以上黄ばみが濃くならないので、退去費用が少し安くなるかもしれませんよ。
まとめ
禁煙は身体にいいですし、周りの人からの見られ方も変わるので生活が劇的に変わるかもしれません。今まで、禁煙を諦めていた女性も今回の記事を参考にしていただくことで、禁煙成功率も上がるはずです。
ぜひ、卒煙をして快適な生活を送ってみてはどうでしょうか?