女性のタバコで別れる原因を紹介。男女の恋愛事情とは!?

彼氏とお付き合いをしてる喫煙女性もいるでしょう。
もしかしたら、あなたの喫煙が恋愛をぶち壊すかもしれません。
現に、タバコが原因で破局を経験したカップルも見たことがあります。
仮に、あなたの喫煙に対して文句を言ってこない状況だとしても、彼氏が我慢している場合も。
そこで今回は、彼氏が喫煙女性に対して別れを告げる理由と、彼氏から別れを告げられてもタバコを優先する女性の気持ちを見てみたいと思います。
本記事を読んで、喫煙女性の恋愛事情を覗いてみてください。
彼氏が喫煙女性へ対して別れを告げる理由・本音
早速ですが、彼氏が喫煙女性へ対して別れを告げる理由・本音を見てみましょう。
1.タバコによる体臭がひどくなってきた
タバコを吸っていると、身体全体(体臭・口臭)から強烈なニオイがします。
なぜなら、タバコに含まれているアンモニアなどの有害物質を体内に吸収するからです。
喫煙開始当初は、そこまで影響は出ませんが、喫煙年数が長くなるにつれて、ニオイがこびり付き身体から刺激臭が出やすくなります。
とくに、年齢を重ねていると「加齢臭」もプラスされているので、彼氏はあなたに対するときめきを持たなくなる恐れも。
その結果、彼氏が他の女性へ目移りして、彼女へ別れを告げたケースもあるので気を付けましょう。
2.彼女へタバコを辞めてほしいと言っても言うことを聞かない
彼氏の中には、彼女へ対して直接「タバコを辞めてほしい」という人もいますが、彼女によっては言うことを聞かないケースもあります。
話し合いで解決しようとしても埒が明かない場合、彼氏は彼女へ対して愛想を尽かせてしまいます。
「何を言っても無理」と彼氏は諦めてしまい、彼女との別れを決意するのです。
とくに、仕事で忙しい男性だと、彼女に注意するだけで疲れが増して、彼女と一緒に過ごすことすら嫌になるでしょう。
3.一緒に結婚資金を貯めようと言ったのに、タバコ代のせいで貯まらない
カップルのなかには、恋人同士で結婚資金を貯めることを約束している方々がいます。
ただ、喫煙女性のなかにはタバコ代を使いすぎて、結婚資金を貯められない人も。
約束を守らない喫煙女性に対して、彼氏がイライラして結婚を諦めるケースも0ではないのです。
それが原因で、彼女に対して「約束を守らない人間」だとレッテルを貼り、恋愛も上手くいかなくなるでしょう。
4.周囲へ別れた方が良いと言われた
家族や友人から「別れた方が良いよ」と言われて、彼女を振るケースもあります。
人によっては、喫煙女性というだけでネガティブなイメージを持つ人もいます。
とくに、世間体を気にする彼氏だと、周囲からの意見を受け入れて彼女と別れる確率も上がるでしょう。
彼氏よりもタバコをとる女性の切実な理由とは?
女性のなかには、彼氏から別れると言われてもタバコを吸い続ける方もいます。
この章からは、彼氏よりもタバコをとる理由を見てみましょう。
1.ストレスを溜めてまで禁煙したくない
タバコを吸わないとストレスが発散されないと思っている女性は、タバコを吸い続けます。
喫煙者の脳内はニコチンに侵されています。
そのため、ニコチンが脳内に供給される度に、ストレスが解消されると思い込みます。
しかし、ニコチンでストレスが解消されるのは「幻想」です。
単に、ニコチン切れでイライラしている脳内を落ち着かせているだけだからです。
ストレスを溜め込みたくなければタバコを辞めた方が良いでしょう。
2.習慣化しているから禁煙できない
喫煙が習慣化している場合も禁煙は難しいでしょう。
理由は、生活リズムを急に変えることは難しいからです。
例えば「食後のタバコを明日から辞めてね」と言われたときに、辞めるのって難しいですよね?
自分によほど合った禁煙方法を見つけない限り難しいでしょう。
3.タバコを吸う友人がたくさんいるから
タバコを吸っている友人が多い場合も、禁煙は厳しいです。
友人から冷ややかな視線で見られないか、心配してしまうからです。
友人によっては、「自分だけタバコを辞めるのはずるい!」、「タバコを辞めてもどうせ失敗するよ!」など、悪口を言うケースもあります。
つまり、このタイプの女性は「友人から嫌われたくない」という想いが強いのです。
他の人に、良い顔をしようとする女性に多いかもしれませんね。
4.彼氏からタバコを辞めてと言われると、余計喫煙し続けたくなる
「彼氏の言うことを聞くのは絶対に嫌!」と思っている女性は、意地でもタバコを辞めようとしません。
そのため、彼氏から別れると言われても喫煙し続けます。
彼氏のことが好きだと分かっていても「からかいたい」、「彼氏を困らせたい」という気持ちが強い女性だと、タバコを辞めることができず別れてしまうのです。
とくに、負けず嫌いの女性に多いでしょう。
5.ちょうど、女性側も彼氏と別れたかった
彼女が彼氏に対して愛想が尽きていた場合も、タバコを吸い続けるでしょう。
女性のなかには、自分から別れを切り出す勇気がなくて、彼氏から別れ話を切り出してくれることを待っているケースがあります。
別れるときに、彼氏へ嫌な部分を見せたくない女性に多いでしょう。
喫煙女性と非喫煙女性どちらの方が男性から人気か?
最後の章では、喫煙女性と非喫煙女性どちらの方が男性から人気あるか見てみたいと思います。
あなたも、このデータを見て、どうすべきか考えるきっかけにしてみてください。
非喫煙女性の方が人気
マイナビウーマンの調査によると、8割の男性は喫煙女性との恋愛は「ナシ」だと答えています(※1)。
その理由は「タバコが嫌い」、「副流煙が苦手」、「女性らしさがない」などの意見がありました。
これらの意見が男性の中で増えた理由として、大きく2つあります。
1.男性の喫煙者が減っている
男性の喫煙者が減っていることが挙げられます。
ピーク時は、成人男性の半数以上が煙草を吸っている時代でしたが、2017年では「28.2%」(※2)なので、ピーク時と比べ約半分にまで下がっています。
つまり、男性のタバコ離れが進んでいると言えます。
最近では、20代などの若者を中心に非喫煙者が増えただけではなく、中高年の男性でも禁煙する人が増えてきました。
今後もタバコを吸わない成年男性は増える可能性が高いでしょう。
2.健康志向が強くなっている
健康志向が強くなっているのも挙げられます。
現在では、日本以外の国でも禁煙運動は進んでいます。
また、運動や栄養食品を摂取して身体の健康を維持しようとする日本人も増えているため、有害物質を含むタバコは、多くの人から「敬遠」されていると言っても良いでしょう。
彼氏と仲良く付き合い続けるなら、卒煙を考えてみませんか?
タバコを長年吸い続けると「ニコチン依存症」へかかる確率も上がるため、タバコを辞めるのが難しいことは分かります。
しかし、彼氏と別れた後に「別れなければ良かった」と思っても遅いです。
男性との出会いが少ない方であれば、なおさらです。
後悔をしないためにも、卒煙を考えてみませんか?
卒煙で、あなたの人生が180度変わる可能性もあります!
彼氏への愛情がたくさんあるならば、タバコを辞めてあなたの魅力を増やして彼氏をもう一度振り向かせてみませんか!?
(※1)参考:マイナビウーマン「男性に質問! タバコを吸う女性は恋愛対象になる? ならない?」(https://woman.mynavi.jp/article/140509-3/)
(※2)参考:「2017年「全国たばこ喫煙者率調査」、男女計で18.2%」(https://www.jti.co.jp/investors/library/press_releases/2017/0727_01.html)
※本記事に掲載されている内容などは2018年1月現在の内容です。