Dr.Stick(ドクタースティック)
最近は健康や周りへの配慮から、電子タバコを愛用する喫煙者が増えています。その中でもっとも話題となっているのが、Dr.Stick(ドクタースティック)です。

引用元:Dr.Stick公式サイト(https://dr-stick.shop/lp/1/)
元黒夢で現在も活躍中の清春がプロデュースしたことで、ドクタースティックは一気に話題に!”本格的な吸い心地”を目指す電子タバコとして、世界禁煙デーの2020年5月31日より予約販売が開始されました。その人気は凄く、入荷まで3ヶ月かかるケースもあるそうです。電子タバコなのに「喉にガツンとくる本物のような吸い心地」と評判のドクタースティックですが、
「実際の味や吸い心地はどうなの?」
「普通のタバコとどう違うの?」
などの様々な疑問を解消すべく、この記事では実際に使用し味や使用感を徹底検証していきます!購入を検討している方は是非こちらの記事を参考にしてみてください。
Dr.Stick(ドクタースティック)とは?
Dr.Stick(ドクタースティック)が人気の3つの理由
Dr.Stick(ドクタースティック)選ばれている5つの理由
Dr.Stick(ドクタースティック)の口コミ・評判
実際に使用してみた
SNSでも大人気
まとめ
Dr.Stickとは?

全4種類のフレーバーは、国内老舗香料メーカーと共同研究により日本人の好みに合わせたフレーバーとなっています。品質と安全性に徹底的にこだわり、安心安全の国内製造となっています。
健康面・依存性に配慮しニコチン・タールを一切含んでいないのもDr.Stickの特徴のひとつです。
また、本体のデザインはコンパクトでスタイリッシュなデザイン。色ブラック、シルバーと使いやすい2色となっています。定期便で購入すると、限定カラーのピンクとゴールドを選択することが可能です。そんなドクタースティックがなぜ人気なのか、調査してみました。
Dr.Stick(ドクタースティック)が人気の3つの理由
清春がプロデュース

音楽性はもちろんですが、そのヴィジュアルの良さも人気の要因のひとつに。今でも多くの方々からカリスマとして人気があります。そんな清春がプロデュースしたこともあり、スタイリッシュなデザインの良さがSNSで話題に!一気に爆発的なヒット商品となりました。
ニコチンが0(ゼロ)

引用元:Dr.Stick(https://dr-stick.shop/lp/1/)
ドクタースティックは喫煙による健康被害や屋内での原則喫煙禁止など、社会の変化に合わせてニコチンが0(ゼロ)になっています。品質の分析を行う「日本食品分析センター」が調べた結果でも、ニコチンはもちろん、体に悪い成分は検出されていません。
また、安全性にもこだわっているため、開発は老舗香料メーカーと共同で実施。製造から手元に届くまで、徹底した品質管理を行っています。
日本人向けのフレーバー

ドクタースティックのフレーバーは、ストロングシガー・ストロングメンソール・ストロングレモン・グリーンアップルの4種類。老舗香料メーカーと共同で開発されており、日本人向けのフレーバーとなっています。「無駄に甘い」「ミントがキツイ」といったことがないので、よりフレーバーを楽しむことが可能です。
Dr.Stick(ドクタースティック)選ばれている5つの理由
清春プロデュース、ニコチンが入っていないことが人気の要因となっていますが、ここでは選ばれている理由についてご紹介します。
コストパフォーマンス

ドクタースティックの特徴は、吸引回数です。1箱で1,250回吸うことができます。紙タバコであれば、約6箱相当に。健康への害なく、タバコを吸った気になれるので、大きなメリットと言えるでしょう。
返金保証

万が一、商品に満足ができない場合は30日間の全額返金保証を行っているドクタースティック。品質に自信がある証拠と言えるでしょう。
継続の契約はなし

電子タバコの中には、継続して注文をしなければいけない物もありますが、ドクタースティックは継続の約束はありません。いつでも停止、解約することが可能です。利用者に取っては、安心して利用できるでしょう。
アフターサービス

ドクタースティックは定期便で購入している方限定で、3回まで本体無償交換を実施しています。ずっと使い続ける物なので、長く使用していると紛失したり、壊したりすることも。しかし、3回も無償で新品と交換できるのは、利用者にとって嬉しいサービスと言えるでしょう。
低価格

初回は単品に価格よりも、7,000円安い2,980円で購入できます。そのデザイン性から人気に火がついているので、低価格で持てるのは魅力です。所持しているだけでかっこいい、と思ってもらえるように見た目にもこだわりが。スマートフォンと一緒に持つと、よりオシャレ度がアップします。
Dr.Stick(ドクタースティック)のメリット・デメリット
ドクタースティックに限らず、商品にはメリット・デメリットが存在します。
Dr.Stick(ドクタースティック)のメリット
Dr.Stickの良さはなんといってもニコチン・タールを一切含んでいないのに本物のタバコのような「ガツンとした吸い心地」が味わえるところでしょう。
これまでの電子タバコにはないような喉にガツンとくる味わいは、まるで本物のタバコのようです。
フレーバーは日本人の好みに合わせて作られているため、吸いやすい味となっています。
フレーバーポッドは1箱5個入りですが、1箱で紙たばこ箱分も吸引できるため、コスパも抜群です◎本体のサイズ感もちょうどよく、胸ポケットや化粧ポーチにいれても邪魔にならないくらいコンパクトなサイズとなっています。
本体にポッドを差し込んだ状態でも、指で挟んで持てるくらいの軽さとなっています。
Dr.Stick(ドクタースティック)のデメリット
ニコチン・タール0の”電子タバコ”であるため、元々強いタバコを好んでいる喫煙者の中は
若干の物足りなさを感じる方もいらっしゃるかもしれません。
また、発売して間もないためフレーバーの種類はまだ少なく、4種類のみとなっています
Dr.Stickの口コミ、評判は?
Dr.Stickの口コミを調べてみると、「デザインがオシャレ!」「煙量も程よく、味もおいしい」「本物のタバコみたい!」と高評価を得ているようです。
気になるみなさんの声を確認してみましょう。
フレーバーの味に関する口コミ
吸い心地が紙タバコと変わらないのは、喫煙者にとって大きなメリットと言えるでしょう。また、香りが良いので周りに嫌な顔をされないようです。
使用感に関する口コミ
Dr.Stick(ドクタースティック)を実際に使用してみた!
口コミや評判を見ると味や吸い心地など評価は様々ですが、やはり気になるのは実際の評価ですよね。
そこで今回は、Dr.Stickを実際に購入して使用し、以下2点を解説してみました!
-
- フレーバーの美味しさ
- 使いやすさ
フレーバーのおいしさ
まずはDr.Stickを楽しむ上で欠かせないフレーバのおいしさについて解説していきます。
ストロングシガー

甘さなどはなく、ノーマルな紙タバコのような味わいでタバコ独特の苦味があります。
メンソールが苦手でタバコ感が強いフレーバーを求めている方にぴったりです!
ストロングメンソール

紙タバコのメンソールと変わらない風味で甘さは0に近く、清涼感とガツンとくる味わいがしっかり感じられます。
喫煙者でも十分に満足できる吸い心地のあるフレーバーでした。
ストロングレモン

タバコ特有の苦味はあまりなく、さっぱりとしたクセのないレモン風味感じられるフレーバーでした。
レモン風味のガムを噛んでいるような、程よい爽快感があります。
普段タバコを吸わない方でもガムや飴を口にするような感覚で味わえるかなと思います。
グリーンアップル

こちらもタバコ特有の苦味はなく、フルーティな香りがします。吸った瞬間青りんごの甘さが口いっぱいに広がり、煙を吐いたあとはスッキリとした味わいが残ります。
4種類の中では1番甘みが強いのが特徴で、ストロングレモン同様タバコを吸わない方でも違和感なく楽しく味わえる風味だと思います。
使いやすいさ
使いやすさは、以下の3点に着目し解説していきます。
- 本体の持ちやすさ
- お手入れ方法
- 充電方法、かかる時間
本体の持ちやすさ

シンプルでスタイリッシュなデザインで、サイズも大きすぎず小さすぎないので手の大きさに関係なくみなさん持ちやすいかと思います。
ボタンなどはついておらず、充電したらそのまま吸うだけなので使い方はとても簡単です!
お手入れ方法

お手入れ方法は特に面倒なことはなく、フレーバーポッドが吸い口になっているため吸引したら吸い口の部分をウェットティッシュで拭くなどするだけで簡単にお手入れが完了します。
フレーバーポッドが空になったら、取り外して捨てるだけでOKです。
充電方法、かかる時間

充電する際は、本体下部分に付属のUSBアダプタを挿し、USBを接続するだけ!充電にかかる時間ですが、バッテリーがゼロの状態から約40分で満タンになるとのことです。
満充電の状態で約180〜200回の吸引が可能となっています。
SNSでも大人気
ドクタースティックはSNSでも人気です。中でもInstagramへ投稿している方が多くいます!
この投稿をInstagramで見るあみっこ(@atmmy)がシェアした投稿 –
まとめ
Dr.Stickは、電子タバコの弱点であった”喉にガツンとくる本物のような吸い心地”を再現した最新の電子タバコです。ニコチン・タール・タバコの匂いが0(ゼロ)で健康を保ちながらタバコを吸っている気分を味わえる点が最大のメリットと言えるでしょう。
また4種類のフレーバーはそれぞれ特徴が異なるため、気分に合わせてフレーバーを変えながら楽しめます。最近は健康思考が強まり、喫煙者に対する風当たりが強くなっているのが事実。そのため、紙タバコから電子タバコへ変える喫煙者多くいます。
紙タバコは今後増税で値上がりすることが予想されるので、吸い続けることで家計を圧迫することも。しかし、電子タバコは増税の対象とはならないので、お財布にも優しくなっています。今後のことも考えて、今から電子タバコに変えてみてはいかがでしょうか。健康面・経済面でも、あなたにメリットがあることは間違いありません。
