禁煙の素晴らしい効果について見てみよう!

タバコを吸っている人は、たくさん損をしているかもしれません。ただ、そういう人でも禁煙に早く取り掛かることで、損を取り戻せます。
そこで今回は、禁煙がもたらす素晴らしい効果を紹介させていただきます。
ぜひ、自力で禁煙をするきっかけにしていただければ幸いです。
禁煙することによってあなたの生活が変わる
禁煙は、あなたの生活に対して潤いを与えてくれます。そのため、人生を送っていくのが楽しくなるでしょう。さらに、人からの見られ方も変わるためあなたにプラスのイメージを与えるかもしれません。
禁煙を味方に付けて、ぜひ今までとは違う人生を送ってみるのはどうでしょうか。
禁煙が与える効果を考えてみよう
まず初めに、禁煙が与えてくれる効果を紹介させていただきます。これを見て、たくさんのメリットがあることを認識しましょう。
1.健康体を取り戻せやすい
第一になんと言っても、健康体になりやすいということです。ファイザーによると、禁煙から1年経つと軽・中度の肺疾患を持った人の症状が改善。20年経つと、口腔がんのリスクが非喫煙者と同じになると言われています。
その結果、老後の生活にも大きく影響する可能性も出てくるでしょう。
2.お金が浮く
禁煙は、お財布にも良い影響を与えてくれます。例えば、1日のタバコ代が460円だとすれば、30日で13800円浮くことに。
そのため、お金も貯まりやすくなり別のことにお金を使うこともできるでしょう。すると、自分への投資もしやすくなり、人生が変わるきっかけになるかもしれませんよ。
3.味覚が戻る
タバコを吸っている人は、味覚が鈍ると言われています。そのため、禁煙に成功したら同じ料理を食べても、全く別の味に感じるでしょう。
例えば、お米や野菜の甘みなど、感じることがなかった味覚が舌先に集まります。特に、シェフなど料理を作っている人にとっては良いでしょう。
今まで作っていた料理と比べ、さらに出来栄えが良くなったものをお客様に提供できるはずですよ。
4.時間を有効活用できる
禁煙をすることで喫煙時間を別のことに回せます。そのため、人生に良い影響を与えるきっかけにもなるでしょう。
仕事、プライベートなどたくさんのことに時間を充てられるため、充実した生活を送れるはずです。
タバコを辞めて良かった!禁煙成功者の声!
ただ、禁煙のメリットを挙げられても、まだ禁煙する気にはならないと思っている人もいると思います。
ここからは、禁煙に成功した人の声をいくつか紹介させていただきます。自分に当てはめて、禁煙への意識を高めてみてください。
1.口臭などタバコのニオイを気にしなくて良くなった
タバコを吸っていると、どうしても口内や服などにニオイが付いてしまいます。
しかし、禁煙をすることでタバコの煙を浴びることも減るためニオイはほとんど付きません。その結果、気を遣うことも少なくなるため、神経質にならなくて済むでしょう。
また、タバコのニオイがしなくなることによって、非喫煙者もあなたの近くで話してくれます。そのため、たくさんの人が近くに寄ってきてくれるでしょう。
2.食事をする際に、店を選ばなくて良くなった
どうしてもタバコを吸っている人だと、「喫煙席」が付いている飲食店を探す傾向に。
そのため、待ち時間で無駄に時間を使ってしまう場合も起こり休憩時間が減ってしまいます。
しかし、禁煙するようになると、喫煙席がない場所でも食事をしようという気持ちになるため、選べる飲食店も増えます。
結果的に、喫煙席が付いた飲食店を選ぶストレスからも解放され、休憩時間を無駄にせず済むでしょう。
3.子供と一緒に運動をしても息切れをすることが減った
子供がいる人だと、一緒に運動をする人もいると思います。その際も、禁煙することで息切れをすることも減るでしょう。
さらに、運動がてらエスカレータではなく、階段を上り下りしたいという人も息切れをすることがなくなります。
その結果、効率良く運動をすることができダイエットの効果も出やすくなるはずです。
4.旅行へ行く回数が増えた
禁煙することで、お金が浮くため旅行へ行く回数も増えます。例えば、今までは年1回だったのが2回に増やすことも可能です。
また、今まで国内旅行だったのを海外旅行へ変えるということもできるようになり、プライベートを楽しむことも夢ではありません。
5.出世できた
欧米の方では、タバコを吸っている人間は自己管理ができない人間だと見られがちです。そのため、出世の妨げになる場合も。
しかし、禁煙をすることで周りからの見られ方も変わるため、出世しやすくなるでしょう。
現在では外資企業が中心となっていますが、そのうち日本企業においても、この暗黙のルールが適用されるかもしれませんね。
禁煙成功率を上げる!マインドの持ち方とは?
それでは、最後に禁煙成功率を上げるマインドの持ち方について紹介していきます。これを実行することで、タバコの誘惑に打ち勝つ可能性も上がるでしょう。
1.タバコを吸うとどん底に落ちると考える
タバコがいかに悪いものかというのを植え付けることが大事になります。そのため、タバコを吸うことで自分にどんなデメリットが起こるか考えてみましょう。
例えば、「入院する確率が上がる」、「寿命が縮まって周りに迷惑をかける」など、マイナスのことばかり考えると、自然にタバコを吸いたいという意欲もなくなるはずですよ。
2.禁煙することによるメリットを身体に染み込ませる
タバコのデメリットを身体に染み込ませた後は、禁煙のメリットも意識しましょう。すると、より一層禁煙が良いものかイメージできるはず。
その結果、禁煙をさらに加速させることができるでしょう。自分にとって、禁煙がいかに都合の良いことかイメージしてみてください。
3.禁煙をする目的を決める
禁煙をする際に、何を目的にするかも大事です。
例えば、「子供から嫌われないようにする」あるいは、「タバコ代を浮かせて別のことに使う」など、なぜ禁煙をするのか自分で決めましょう。
すると、禁煙をしなければいけないという気持ちになって、タバコを吸いたい気分も減りますよ。
さらに、効果を上げるために紙に目的を書いて毎日のように見ることも重要です。例えば、トイレや玄関の扉など、常日頃から見る場所に貼っておくと嫌でも意識するようになるでしょう。
4.非喫煙者との付き合いを増やす
最後に大事なのは「環境」。喫煙者とばかり付き合っていると、いくら禁煙のマインドに持っていこうと思っても難しいです。そのため、非喫煙者との付き合いを増やすことも重要。
すると、タバコを吸う習慣もなくなります。さらに、タバコが嫌だという話を非喫煙者からたくさん聞くことで、あなたもタバコを吸う気力がなくなるはずです。
特に、仲の良い人からそういうことを言われると、余計に禁煙しようという気持ちを持てるはずです。
最終的に、禁煙脳となりタバコを吸う気分が失せるでしょう。
まとめ
禁煙をすることで、たくさんのメリットを受けることができるため良いことづくめです。そのため、今後の生活も充実したものになるでしょう。
今回、禁煙をしようという気持ちになったのであれば、早いうちに禁煙に取り掛かってみてはどうでしょうか?すると、案外成功できるはずですよ。
喫煙習慣がなくなれば、タバコを吸おうと思わなくなります。ぜひ、自分に負けず根気強くやってみてください。