禁煙によって健康体が手に入る!あなたへ訪れる出来事を紹介!

ほとんどの人は、禁煙をすれば健康になることを知っているでしょう。しかし、健康を手に入れたら生活がどういう風に変化するか想像できない人もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、禁煙で健康体が手に入ると言われる理由。その他に、健康になれば生活にどういう変化が出るかも一緒に紹介させていただきます。
今回の記事を読んでイメージしてもらうことで、禁煙へ対するモチベーションが上がるはずですよ。
健康体を手に入れるためには禁煙を
健康な身体を手に入れたいと思い、運動をしたり食べ物に気を付けたりと生活に気を遣っている人もいるのではないでしょうか?しかし、タバコを吸うことで無駄になる場合もあります。
例えば、運動をして高血圧のリスクを下げようと思っても、喫煙によって高血圧のリスクが上がることもあります。また、ビタミンCを摂取しても喫煙によって破壊されます。
健康を手に入れたいのであれば、禁煙に取り組んで真剣にやってみませんか?
「禁煙=健康」と言われる理由
まず初めに、禁煙をすれば健康になると言われている理由を見ていきたいと思います。知っていることもあるとは思いますが、確認の意味で再度チェックしてみてください。
1.ガンのリスクを下げられる
禁煙をすれば、ガンになる確率が減ります。特に、咽頭ガンや肺ガンのリスクは相当下がるでしょう。ガンのリスクが下がれば、大きな病気を患う可能性も下がります。
しかも、数年間禁煙をすればガンのリスクも非喫煙者と同等近くまで下がると言われているので、長期間の禁煙は有効です。入院生活を送りたくないと考えている人には大きなメリットです。
2.高血圧になりづらくなる
タバコの煙には「ニコチン」が含まれており、摂取することで血圧を上げると言われています。禁煙をすれば、ニコチンを摂取しなくなるので、高血圧の人も平常値になる可能性もあるでしょう。
3.呼吸が楽になる
タバコを吸い続けていると、肺活量が減り呼吸をしづらくなる恐れもあります。タバコによって、肺胞が破壊されると呼吸困難に陥る場合もあります。しかし、タバコを辞めると肺への負担をかけずに済みます。
さらに、肺の機能も徐々に回復していくため呼吸が楽になるかもしれません。息苦しいと感じるときが多い喫煙者は、タバコを辞めることで快適な生活を手に入れられるでしょう。
4.口、歯の病気を抑えられる
タバコの有害物質は、口内に付きやすいので口臭の原因です。また、口内で菌が繁殖しやすくなり、歯周病や虫歯の原因になることも。
しかし、タバコを辞めることで菌の繁殖が少なくなるので、口腔内の病気になるリスクも減ります。1本でも多くの歯を残したいと思っている人は、若いうちから禁煙をして口腔環境を整えましょう。
5.かすみ目や白内障のリスクを減らせる
タバコの煙を浴びることで、かすみ目や白内障など目の病気のリスクも上がります。しかし、タバコの煙を浴びる機会が減れば、目への負担も軽くなるでしょう。
また、禁煙をすれば喫煙所へ入ることもなくなるので、副流煙を浴びる回数も減り快適な生活を送れるはずです。
健康な身体を手に入れれば何が起こるか?
健康になっても、生活がどう変化するか想像付かない人もいるでしょう。今度は、禁煙を続けることであなたに起こる出来事を紹介します。
1.マラソンなど持久力を必要とするスポーツに取り組めやすい
持久力が必要なスポーツに取り組めやすくなります。禁煙を継続することで、息切れも少なくなり長時間運動を行うことも可能です。
今まで、息切れによってスポーツを避けてきた人も、気軽に運動を行えるかもしれませんよ。
2.医療費が安くなる可能性が高い
禁煙をすれば、病気になる確率も下がります。そのため、病院へ通う確率も減るので医療費も安く済むかもしれません。タバコで、大病にかかった人のなかには数十万円、数百万円の医療費がかかっている人もいます。
医療費が安くなれば、お金も貯まりやすくなるので快適な生活を送れるでしょう。
3.素材の旨みを感じ取れやすくなる
禁煙で食べ物の味も変わると言われています。同じ食べ物でも、禁煙を続けることで別のものを食べている感じがするかもしれません。特に、料理人にとっては味覚は大事です。
お客様に美味しい料理を提供したいと考えている人も禁煙をすることで、料理の質を上げられるかもしれませんよ。
4.周囲からの見られ方が変わる
タバコを吸うというだけで、相手のことが嫌いになる人もいます。禁煙をすれば、あなたに対して好意的な印象を持つ人が増えるかもしれません。
仕事においては、上司からの評判が良くなり出世させてもらえる可能性が。また、婚活においては、あなたに好意を持つ異性が現れる確率も上がります。現代では「タバコ=かっこ悪い」という印象を持つ人が多いのです。
禁煙成功率を上げるために…
禁煙で健康になって、ライフスタイルが変わると言っても禁煙をするのが難しいという人もいると思います。そこで最後に、禁煙成功率を効果的に上げるためのコツを紹介します。
1.健康体を手に入れる理由を見つける
健康になって、何をやりたいか目標を立てましょう。健康になる理由がないと、禁煙をして健康になろうという気持ちも起こりづらくなります。
例えば「スポーツをたくさんする」、「健康な状態で長生きする」など、具体的な目標を設定するのも重要です。
さらに、目標を設定する際も「現実味」がある内容にするのも忘れないようにしましょう。無茶な目標を立てると、禁煙に対するモチベーションが下がる原因になるので要注意です。
2.タバコが身体に悪いというのを頭の中に植え付ける
タバコが身体に悪いことを頭の中に植え付けるのも大事です。例えば、タバコで病気になった人のブログや本などを読む。さらに、肺が真っ黒になっている画像などショッキングな画像を何度も見ましょう。
すると、喫煙が身体に悪いことだと思えるようになり、タバコに対して関心がなくなるかもしれません。
3.タバコで病気をしたときの自分をイメージする
タバコを吸って、病気になった自分をイメージするのも禁煙のモチベーションを上げるために大事です。例えば、肺の病気になり苦しんでいる自分の姿。さらに、ガンで入院をして何も食べられない自分の姿。などを想像しましょう。
すると、タバコを吸うことが怖くなり禁煙を続けようという気持ちになる可能性も上がるかもしれません。また、大病を患うことで経済面においても苦しくなります。
高級料理を食べたり旅行をしたりもできなくなる恐れも。タバコによって、自分の人生が奪われることを何度もイメージすることで、タバコを吸いたい気がなくなるでしょう。
4.電子タバコや禁煙外来など自分に合った禁煙方法を見つける
禁煙方法といっても、たくさんの方法があります。ただ、自分に合う方法を見つけないと禁煙を継続するのも難しいです。そのため、いろいろな種類の禁煙方法を試すことをおすすめします。
もし、禁煙方法を試して長続きしないと感じれば、別の方法に変えるのも一つの手です。自分にとってデメリットが少ない禁煙方法を見つけてみましょう。
まとめ
タバコによる悪影響を排除することで、行動パターンも変わります。普段と同じ生活を送っているつもりでも、ふとした瞬間に「禁煙の良さ」を感じるでしょう。
ぜひ、健康体を手に入れて、明るく元気な生活をするためのきっかけにしてもらえると幸いです。